実体験としての問題点
※ ポケステソフト開発で注意すべきことについて
ポケットステーションの運用が可能な環境。※ 把握している範囲で
■PS1
■PS2(初期型)
■PS3(メモリーカードアダプタが必要)
■PSVita(アーカイブズで対応ゲームの購入が必要)
■PC接続(メモリーカードアダプタ等が必要)
■PSP(CFW、PC接続が必要)
■Androidアプリ(PC接続が必要)
無条件で運用ができるものは、PS1のみと思われます。
当サイトに置いてあるコンパイラやツールは、Windows98やXPでしか動作しない場合があります。。
・XPモードや互換モードを利用する
非常に簡単に実行できる方法。しかし、正常な動作をしない場合もあるそうです。
・PCエミュレータを利用する
仮想化したPCにWin98やXPをインストールして起動させる方法です。古いOSでしか動作しないソフトに対して、非常に有効な手段です。この方法により、最新OS上でも古いソフトを実行できるようになります。
PCエミュレータ上でWinXP(コマンドプロンプト)を実行している様子
エミュレータには「Virtual PC」、「VMware」、「VirtualBox」などがあります。
まず最初に、エミュレータ上にWin98やXPのOSをインストールする必要があります。
当然、OSのCDとライセンスは必要です(認証の問題もあります)。